PR

穴さえあればコーヒーはドリップできるのか?ブッシュクラフトなコーヒードリッパーも作れるはず!!「Today’s Coffee」

Today's Coffee

アウトドアでコーヒーを楽しむのにドリッパーは、持って行くと荷物はかさばります。

穴さえあればコーヒーはドリップできるのかどうかを確かめてみました。

 

「D’s CAFE Style」のonoDです。

軽いコーヒードリッパーを探していてふと見つけた「EVERNEW(エバニュー)」さんのドリップリング。

レンチに穴が空いただけのチタンの薄い板から着想を得て、
「穴さえあればコーヒーはドリップできるのでは?」
という楽観的な発想からコーヒーをドリップすることにしました。

この記事では私がアウトドアに持って行く道具の中でちょうどいい穴の開いていたテーブルでコーヒードリップしています。

ここで得た経験と知識からコーヒードリッパーの秘密とともに、もしアウトドアで切り出した木からコーヒードリッパーを作成するなら絶対に知っておくべき注意点も含めて紹介しています。

ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

スポンサーリンク

穴さえあればコーヒーはドリップできるのか?

「穴さえあればコーヒーはドリップできるんじゃないのか?」

家にあるコーヒードリッパーを眺めたりネットで色々なコーヒードリッパーを眺めて出てきた疑問だ。

その問いに確信を得たドリッパーがこれ。

エバニュー EBY286・ドリップリング【登山】【トレッキング】【キャンプ】

登山や軽量装備に注目されてる方ならだれでもご存知、日本のメーカー「EVERNEW(エバニュー)」さんから出ているドリップリング。

平たいレンチに穴が空いてるだけのようなデザインで、なんとこれがコーヒードリッパーとして販売されてるんだから驚きだよね。

 

軽くて丈夫な金属として知られるチタン製(ただし高価)で、重さはなんと9g。

こういった割り切った商品をちょいちょい展開するからエバニューさんには熱狂的なファンがいるものだ。

 

話は戻って、私がエバニューさんのドリップリングの商品画像を見て真っ先に思ったのが
「コレ、、、穴さえ開いてればコーヒーってドリップできるんじゃね?」

だってさ。
この商品、言い方はアレだけども平たい金属に穴が空いてるだけだもの。

コーヒー専門メーカーのドリッパーだったり昔ながらのデザインがそのままの残ってるドリッパーを見てみても、結局穴が空いてれば良いような気もしなくはない。
(もちろん仕上がりは変わると思うけど。)

 

ということで、試してみようじゃないか!!

この記事で使用しているアウトドアでコーヒーを楽しむために必要な道具はコチラの記事で紹介しているで参考にしてみてね。

アウトドアコーヒーセットを持ってコーヒーデイキャンプ!収納性と持ち運びを考慮した厳選道具でキャンプや登山で美味しいコーヒーを楽しもう。
キャンプとコーヒー、登山とコーヒー。 嗜好品と呼ばれるコーヒーもアウトドアに持ち出せば、その魅力に取りつかれて必需品のように持ち歩くようになってしまうコーヒーセット。 そんなコーヒーを楽しむ道具アウトドアコーヒーセットだけを持って行きコーヒ...
スポンサーリンク

穴さえ空いてればコーヒーはドリップできるけども漏れる

「穴さえあればコーヒーはドリップできるんじゃないのか?」

結果を先に書いておくと、
「できなくはないけども、、、」
って感じだ。

ものすごく濁った言い方だけども、コーヒーはドリップできる。
ドリップできるけども問題点があった。

 

「とにかくコーヒーが漏れる!!」
ペーパーフィルターと穴が接してる部分からコーヒーが溢れて漏れる。

 

今回使用したのはドイツのアウトドアブランド「SCHWARZE BIENE OUTDOOR(シュバルツェビーネアウトドア)」さんのアルミ製テーブル。

このテーブルにはコーヒードリップに適した?穴が二つ上部に空いている。

本来は付属のショットグラスをセットする穴だけども、私はアウトドアでお酒は飲まないので使用する機会がない。

あまり見かけない珍しさとアルミを透かし加工した蜂のマークに惹かれて購入したんだよね。

SCHWARZE BIENE OUTDOOR SHORTY / シュバルツェ ビーネ アウトドア ショーティー

 

この穴に円錐型ペーパーフィルターをセットすればドリップ出来そうだよね。

 

とにもかくにもコーヒーをドリップしてみよう。
せっかくだし屋外で。

 

珈琲豆は手挽きでも良いけど、今回は家の中で電動グラインダーで一気に挽いてきた。

使用する珈琲豆は千葉県山武市成東に店舗を構える「自家焙煎珈琲豆の館」さんで購入したエチオピア産レケンプティー(浅煎り)を中粗挽きで。

 

アルコールストーブに燃料を入れて着火!!

昼だとアルコールストーブの炎は見にくいから気を付けてね。

ちなみに、この日は風が強くて風に弱いアルコールストーブは使えないから風防を使ったよ。

どうでもいいけど、「SCHWARZE BIENE OUTDOOR(シュバルツェビーネアウトドア)」さんのアルミ製テーブルBEST BUDDYはLOGOSさんの黒い風防で360度囲えるからお気に入りだ。
台風レベルはダメだけども、ある程度の強風ならバッチコーイ。

その日の気温や湿度にもよるけど、燃料アルコール20ccもあればコーヒー1杯分のお湯(200ml)は5分もかからず沸かせる。

 

珈琲豆を入れたペーパーフィルターをテーブルの穴にセットするとちょうどいい。

珈琲豆の重さ(15g)でしっかりと穴にハマってる感じだね。

アウトドアっぽくマグカップをテーブル下にセットして直接ドリップしよう。

 

BEST BUDDYに付属の脚は、3本つなげて直接地面に突き刺すスパイクタイプ。

庭の地面に刺すのもなんだかねって感じだったから別売りのスタンドを取り付けてるよ。

 

さぁ、コーヒーをドリップしていこう。

穴にセットされたペーパーフィルターの中の珈琲豆めがけてお湯を注いでいくと、すぐに異変に気付く。

・・・ん?
なんかコーヒー染みてない??

蒸らしのお湯を注いでこれである。

 

まぁ、BEST BUDDYにはたくさん穴が空いてるしコーヒーも地面に落ちるだろうから、そのままドリップを進めていこう。

おぉう、BEST BUDDYとペーパーフィルターが接してる部分からどんどんコーヒーが染み出して溢れる。

というか、ドリップ遅くないか??

 

コーヒーはマグカップにドリップされてるようだけども、染み出した分が落ちてないためかドリップに時間がかかってる。

というかテーブル上に染み出した分がドリップしきれてない感じ。。。

ペーパーフィルターにもコーヒー(お湯)が染み込んでしなっとしてきたけども、なんとか形は保ててる様子。

風は強いけどBEST BUDDYを360度ぐるっと風防で囲えてるのが強いね。

 

浅煎りの珈琲豆はお湯をスピーディーに注いでサッとドリップするのが一般的だけど、空いてる穴にペーパーフィルターをセットしただけだとドリップ量が少なくなるね。

お味の方は、、、うん。

美味しいよ。

仕上がりはドリッパーを使ったコーヒーに比べて若干の違いはあれども、誤差の範囲で注意して比べないとわからないレベル。

ちなみに、マグカップをずらすだけで抽出完了だけどもポタポタとコーヒーが地面に落ちていくよ。

コーヒーが溢れてBEST BUDDYの上に漏れるからちょっと汚れてる。

コーヒーを放置しなければ濡れたティッシュでふき取れば綺麗になるから掃除は手間じゃないね。

 

ただやっぱり気になったのは
「穴とペーパーフィルターの接点からコーヒーが溢れて漏れた」
ってことだね。

穴さえ空いてればコーヒーはドリップできるけども漏れるよ。

スポンサーリンク

コーヒードリッパーの穴の周りのリブには意味がある

空いてる穴にペーパーフィルターをセットしただけだとドリップ中にコーヒーが溢れて漏れることがわかったね。

それを踏まえてコーヒードリッパーの形状を観察してみると、なんとなく対策もわかったよ。

 

コーヒードリッパーって大きく分けると
・扇形型
・円錐型
・ウェーブ型
の3種類がある。

ペーパーフィルターをすっぽりとドリッパーで覆って底に空いた穴からコーヒーがドリップされる扇形型とウェーブ型は似てるよ。

一方で、円錐型はペーパーフィルターをすっぽりと覆うのではなく先端だけ飛び出すんだよね。

 

で、今回試した穴さえあればコーヒーがドリップできるかどうかだけども、分類的は円錐型のコーヒードリッパーの原理になるよ。

使用したのも円錐型のペーパーフィルターだしね。

 

さて、円錐型のコーヒードリッパーの穴を覗いてみると必ず”あるもの”がある。

それがこのギザギザ。

「SCHWARZE BIENE OUTDOOR(シュバルツェビーネアウトドア)」さんのBEST BUDDYに空いてる穴でコーヒーをドリップしてみてわかったことは、穴の周りにギザギザがないとコーヒーが溢れて漏れるってこと。

ペーパーフィルターとコーヒードリッパーの接点は、どんな円錐型コーヒードリッパーでも必ず隙間が空いてるのはこのためだったんだね。

 

扇形型やウェーブ型のコーヒードリッパーはドリッパー内にお湯が溜まって底の穴からドリップされていくけども、お湯がダイレクトに下へ下へと流れていく円錐型は穴が空いてるだけではコーヒー漏れちゃうね。

穴さえ空いてればコーヒードリップは出来なくはないけども、、、
って感じだから、円錐型コーヒードリッパーの穴の周りにあるギザギザの隙間があることでスムーズにコーヒーがドリップされるってことだね。

 

ちなみに、エバニューさんのチタン製ドリップリングにはギザギザはないよ。

ただ、ドリップリング自体が小さいから溢れたコーヒーも側面部からドリップされていくよ。

スポンサーリンク

ブッシュクラフトでコーヒードリッパーを作るならコーヒーが穴の大きさが重要

円錐型ペーパーフィルターなら穴さえ空いてればコーヒーがドリップできるけども、ドリップしやすくするならひと工夫が必要だね。

私は趣味でアウトドアでキャンプをしてるけども、キャンプをしていると
「自分で作ったものを使いたい!」
っていう欲求のようなものが出てくるものだ。

 

穴さえ空いていればコーヒーがドリップできる「コーヒードリッパー兼ドリッパースタンド」を作るのも難しくはないはず。。。

だって穴を空ければいいんだからね。

 

少ない装備で山などに入り、その場にある自然なものでいろいろ作ってしまうキャンプを
「ブッシュクラフトキャンプ」
って呼ばれてる。

ブッシュクラフトでコーヒードリッパーを作れれば、その分荷物を減らすことができるね。

 

ちなみに、そもそもキャンプでコーヒーを飲まないという選択肢の無い私だ。

キャンプでは「フィールドコーヒー」っていうペーパーフィルターやドリッパーを必要としないコーヒーの淹れ方もあるけど、個人的に好みじゃないからアウトドアでもペーパードリップコーヒーを楽しんでるよ。

 

さて、ブッシュクラフトで「コーヒードリッパー兼ドリッパースタンド」を作るにあたって注意すべき点はとりあえず1点だけかな?

・木に空ける穴は大きすぎず小さすぎないこと

これに尽きるね。

 

穴が小さすぎればお湯を注いだ際にペーパーフィルターが崩れる。
穴が大きすぎればそもそもペーパーフィルターが落ちる。

ちょうどいい大きさの穴を空ける必要があるね。

 

前項で挙げてた
「ペーパーフィルターとドリッパーが密着するとコーヒーが溢れる問題は??」

そんなもん、エバニューさんのドリップリングのようにドリッパー自体小さくしてしまえば解決するだろう!

溢れようが何だろうがコーヒーがちゃんとマグカップに落ちれば良いのだよ。
本気でクオリティを求めるなら大人しくコーヒードリッパーを持って行くよね。

 

ってことで空ける穴の大きさだけども、もう答えは出ている。

「SCHWARZE BIENE OUTDOOR(シュバルツェビーネアウトドア)」さんのBEST BUDDYのショットグラスをセットする穴の大きさは約3.1cm。

3.1cmでコーヒーがドリップ出来たからこの大きさで穴を空ければ間違いないね。

 

3.1cmでもコーヒードリップの後半でペーパーフィルターの形が若干崩れたから、これ以上小さくすると安定感を欠くよ。

逆に大きくするのは大丈夫そう。

この辺りも今後は確認していきたいね。

 

それでは本日も素敵なコーヒータイムを。

コメント