Coffee Ware うがいコップでコーヒーが100倍楽しめる?下村企販の「小さなステンレスうがいコップ」で珈琲豆の計量をおしゃれに楽しめる!! 珈琲豆の計量時に何かしらの容器があるととっても便利です。 スケール(量り)に載せた容器に珈琲スプーンですくった珈琲豆を入れて計量する所作は、さながら「プロバリスタ」になった気分。 といっても珈琲豆を保管しておく「キャニスター」はすぐに見つか... 2020.11.21 Coffee Ware
Today's Coffee 検証!メガネを外して淹れるコーヒーには味に差が出るのか?「Today’s Coffee」 2020年11月19日。 昨日散歩をしている途中、いつの間にかメガネの鼻パットを片方失くしました。 もう片方の鼻パットもギリギリついてただけみたいで、新しいのに付け替える必要がありますね。 このメガネ。 かれこれ5年は使い続けてます。 鼻パ... 2020.11.19 Today's Coffee
How to Coffee 電気ケトルでコーヒーを淹れるとまずいの?美味しく淹れる秘訣は蓋を開けたまま○○することだった! 手軽にお湯が沸かせられる電気ケトル。 そんな便利な電気ケトルのお湯でコーヒーを淹れると 「あれ?そんなに美味しくない。。。」 となってしまう方も多いです。 お湯温度が高すぎてコーヒーのエグ味が出てしまっているんですよね。 コーヒーの風味や香... 2020.11.09 How to Coffee
Coffee Tools カリタのコーヒーサーバーで美味しさ倍増!デザインが美しいだけじゃなくお手入れもしやすい「Jug400」 2020年10月22日。 珈琲器具の老舗メーカー『Kalita(カリタ)』さんのコーヒーサーバーを購入しました。 「Jug400」 コーヒーサーバーの中ではちょっと値が張る商品。 見た目はコンパクトで可愛らしく透明な耐熱ガラスはとても美しい... 2020.11.08 Coffee Tools
How to Coffee 美味しさ100倍!浅煎りコーヒー淹れるならウェーブフィルターにリンスは絶対すべき!! コーヒーの抽出を始める前にペパーフィルターにお湯を通しておく「リンス(湯通し)」 リンスの効果の一つに 「紙の匂いを軽減する」 というものがあります。 ご存知のとおり、珈琲器具メーカーの老舗『Kalita(カリタ)』さんのウェーブフィルター... 2020.11.06 How to Coffee
Coffee Ware 楽しさ100倍!とにかく清潔で美しいカリタの波佐見焼トレイの透き通る白さに惚れ惚れする。 2020年10月22日。 なくても良いけども 「あったらおしゃれだな~。」 ってずっと思っていたコーヒーアイテムが我が家に来ました。 コーヒーのドリップを終えたコーヒードリッパーを載せておけるコーヒートレイ。 安土桃山時代から続く陶磁器の里... 2020.11.05 Coffee Ware
Coffee Tools カリタの銅製ウェーブドリッパーは不満もあるけどコーヒーを10倍楽しくさせる逸品!! 2020年10月5日。 念願のコーヒードリッパーをついに手に入れちゃいました。 無駄のない洗練されたデザインのウェーブドリッパー。 ご存知のとおり、ウェーブドリッパーは珈琲器具メーカー『Kalita(カリタ)』から発売された波打った特徴的な... 2020.11.03 Coffee Tools