コーヒーを淹れるための「珈琲器具」について紹介しています。
使いながら感じたことや使用感について不満点も含めて”生の声”をお届けします。

コーヒー注ぐやつって何だっけ?ケトルとポットとサーバーを徹底解説!!
「ほら、なんだっけ、、、あのコーヒー注ぐやつ!」と返答してしまいがちなコーヒー器具の名前をスマートに答えられたらカッコいいですよね。ここでは名前を忘れがちなコーヒー器具「コーヒー注ぐやつ」について徹底解説しています。複数あるコーヒーを注ぐ器...

持ってるだけで特別?カリタウェーブと他ドリッパーとの違いは??代表的なコーヒードリッパーとの違いを調査!
カリタウェーブはコーヒーのプロにも愛用されるドリッパーです。様々な形のあるドリッパーの中でも、スタイリッシュな見た目で目を惹くデザインですよね。カリタウェーブが気になっている方は「カリタウェーブで淹れたコーヒーって他のドリッパーと比べてどう...

コーヒーフィルターの代用品はコレだ!!家庭にあるもので好みに合わせたコーヒーをドリップするならなにが正解?
コーヒーをドリップするときに必要となるコーヒーフィルター。ついつい買い忘れてコーヒーが楽しめないって時もあります。そんな時に身近にあるもので好みに合わせたコーヒーをドリップできると嬉しいですよね。コーヒーのテイストはフィルターによって変わっ...

カリタとメリタの違いって何?3つ穴ドリッパーと1つ穴ドリッパーの違いだけでなく抽出概念もまるっきり違うよ。
カリタとメリタの違いはドリッパーの穴の数だけじゃなく傾斜角度の異なるが全く違ったドリッパーですよ。すべては各メーカーの抽出概念の違いから由来するものです。「D's CAFE Style」のonoDです。コーヒーを自宅で楽しもうと思ったらペー...

キャンプに持っていくべきおすすめアウトドアコーヒーミル!おしゃれなコーヒーミルで珈琲豆を挽いて美味しいコーヒーを楽しもう!!
キャンプには見た目の気に入ったコーヒーミルを持って行こう。荷物がかさばったり重さがあったとしても見た目の気に入ってるコーヒーミルの方が美味しいコーヒーを楽しめますよ。「D's CAFE Style」のonoDです。キャンプなどのアウトドア用...

ネルドリップは面倒なんかじゃない!大坊珈琲ネルフィルターで美味しいネルドリップコーヒーの淹れ方から保管とお手入れまで徹底解説。
最高の贅沢コーヒーが楽しめるネルフィルターで淹れるネルドリップは「保管」がメイン。初めて使用するときは煮沸して糊を落として使い始め、ドリップし終えたら水を張ったタッパーに入れて次回に備える。「D's CAFE Style」のonoDです。生...

キャンプに必須!コーヒーセットを収納するケースはショルダーバッグでもコンテナでもセット収納できればなんでもOK♪
挽きたて・淹れたてのコーヒーを楽しむための道具をひとまとめにしたコーヒーセットを収納する入れ物があると便利です。キャンプで美味しいコーヒーを楽しもうと思ったら”挽きたて・淹れたてのコーヒー”であることは欠かすことはできませんね。「D's C...

見た目と真逆!?「珈琲考具」ステンレスドリッパーは抽出がゆっくりだから円錐型ドリッパーでありながら浸漬式に近いコーヒードリッパー。
珈琲考具のステンレスドリッパーは抽出速度がゆっくり。多めのお湯を注いでもコーヒーのドリップがゆっくりなので、お湯と珈琲豆が接してい時間が長い。「D's CAFE Style」のonoDです。燕三条市でモノづくりをしている『下村企販』さんのコ...

高品質な珈琲豆を使え!CAFECフラワードリッパー有田焼は汚れが落ちやすく高速ドリップ向きで手軽に扱えるコーヒードリッパー!!
汚れが落ちやすく清潔感を保ちつつ、1つ穴の大きい抽出穴から高速ドリップできる『CAFEC』フラワードリッパー有田焼高品質なシングルオリジン珈琲豆と相性バッチリ!一方でブレンド珈琲豆でコーヒーをドリップすると軽くぼやけた個性を感じにくいコーヒ...

大容量コーヒーポット「ランブルポット」は銀座の老舗喫茶店の良さを感じる逸品!よく似たカリタのコーヒー達人・ペリカンと比較すると使用感はほぼ同じ!!
大人数分のコーヒーを抽出するのに2~3つのコーヒードリッパーを用意。したは良いけども、実際に抽出してみるとお湯が足りない!!「D's CAFE Style」のonoDです。複数人数分のコーヒーを一度に抽出するとなると、使用するお湯の量もそれ...