How to Coffee エバニューのチタンアルコールストーブの燃料に無水エタノール?不完全燃焼された大きな炎でチタン製マグカップでお湯沸かしてコーヒーを楽しむ。 コチラの記事ではチタンアルコールストーブを使用しています。同じくエバニューさんのブルーノートストーブの使用感などを知りたい方は「可愛らしい見た目とは裏腹な癖の塊、上級者向けギアなブルーノートストーブ」を参照してくださいね。アルコールストーブ... 2021.08.15 How to Coffee
How to Coffee 「FORE WINDS」マイクロキャンプストーブで湯沸かしてコーヒー淹れる!五徳は小さいけど安定感アリ!!「FUTURE FOX」遮熱テーブルはあると便利だけどもバーナーパッド五徳は用途によっては必要ない? マイクロキャンプストーブ(FW-MS01)はコンパクトで携帯性に優れ、五徳は小さいけども安定性も十分なシングルバーナー。五徳が小さいからとバーナーパッドを載せると輻射熱でものすごく熱くなる!コーヒーポットを載せてお湯を沸かすだけならばバーナ... 2021.06.23 How to Coffee
How to Coffee こんなのアリ?浅煎り×深煎りのブレンドコーヒー!浅煎りでも深煎りでも中煎りでもない全く新しいコーヒーの仕上がりになるのでオススメ 浅煎り×深煎りでブレンドすると全く新しい仕上がりのコーヒーになってすっごく美味しい!「D's CAFE Style」のonoDです。ブレンドする珈琲豆って固定観念で「浅煎りは浅煎りの珈琲豆とブレンドするのが定石」「深煎りは深煎りの珈琲豆とブ... 2021.06.13 How to Coffee
How to Coffee ドリップバッグで美味しいコーヒーを淹れる3つのポイント!エネオスでもらったドトールのドリップバッグで実践する!! ガソリンスタンド「ENEOS(エネオス)」で給油をしたら、なにやら透明のビニール袋の中にENEOSカードの広告紙の入ったものをいただきました。なにやら膨らみがありますね。。。帰宅してさっそく中を開けてみると、ENEOSカードの広告紙に包まれ... 2021.03.19 How to Coffee
How to Coffee これはアリ?ターキッシュコーヒーをペーパードリップすると超ゆっくりドリップされるから気を付けよう!! 極細挽きの珈琲粉でペーパードリップするとドリップに時間がかかる。「D's CAFE Style」のonoDです。イスタンブールのお土産でいただいたターキッシュコーヒーですが、煮出しコーヒーではあるものの珈琲粉の個性が強すぎてあまり伝統的な味... 2021.03.16 How to Coffee
How to Coffee トルココーヒーってまずいの?トルココーヒーを美味しく楽しむには日本では身近な○○が必要だった!! トルコの伝統的なコーヒーで無形文化遺産にも登録されている「トルココーヒー(トルコ語:テュルク・カフヴェスィ)」本場のトルココーヒーを飲まれた日本人は「泥水が口の中に入ったようでまずい!」という感想を持つことが多いです。そんなトルココーヒーも... 2021.02.25 How to Coffee
How to Coffee 目が良い、悪いは美味しいコーヒーに関係あるのか?裸眼視力0.1以下でメガネを外して「視界最悪ハンドドリップ」!! メガネをかけながら毎日コーヒーを淹れている人が「どうしようもない理由でメガネを外してコーヒーを淹れる必要が出てきたらどうなるのか?」「D's CAFE Style」のonoDです。裸眼の視力が0.1以下で普段はメガネと一体化しているonoD... 2020.11.29 How to Coffee
How to Coffee 電気ケトルでコーヒーを淹れるとまずいの?美味しく淹れる秘訣は蓋を開けたまま○○することだった! 手軽にお湯が沸かせられる電気ケトル。そんな便利な電気ケトルのお湯でコーヒーを淹れると「あれ?そんなに美味しくない。。。」となってしまう方も多いです。お湯温度が高すぎてコーヒーのエグ味が出てしまっているんですよね。コーヒーの風味や香りが損なわ... 2020.11.09 How to Coffee
How to Coffee 美味しさ100倍!浅煎りコーヒー淹れるならウェーブフィルターにリンスは絶対すべき!! コーヒーの抽出を始める前にペパーフィルターにお湯を通しておく「リンス(湯通し)」リンスの効果の一つに「紙の匂いを軽減する」というものがあります。ご存知のとおり、珈琲器具メーカーの老舗『Kalita(カリタ)』さんのウェーブフィルターは紙の匂... 2020.11.06 How to Coffee